適切な社会性と、若者の有り余るパワーを持って大学生の代表として活動します。大学生は子どもと社会人との狭間にあります。我々は縁結びという形で、社会に貢献し続けます。そして未来の社会人と成りうる子どもを支援することもやめません。
社会性のある偉大な人たちにインタビューをして、それを若者に届けるのが我々の役目です。そして、大学生の最大の課題である「就職活動」をボランティアという形を通じて、最高の縁結びを致します。
我々の提供するサービスの特徴を6つ紹介します
まだまだ未熟な学生をたくさんの方がサポートしてくれています。連携してプロジェクトを進めていきます。
学生だからこそ分かる部分、気づけるポイントがたくさんあります。それらの情報を提供します。
学生だからこそ、学生との繋がりはどの大人よりもあります。最高の縁結びができる秘けつはここにあります。
強いインフルエンス力を持つ学生が多数関わっています。ただの学生集団ではありません。
私達は、子ども達を支援し続けます。今後の社会を支えるメンバーとなる今の子どもたちを応援します。
学歴ではなく、IT・プログラミング・WEB・映像クリエート・デザイン。幅広いジャンルのスキルを持っています。
普段お目にかかることのできない、すばらしい方々のお話をお聞きすることができました。
はじめから豪華すぎて恐縮です...。 警察庁のトップでいらっしゃった金髙元長官にお話を伺いました。 学生目線でのギリギリ質問に、ハラハラドキドキする場面も。
子どもの支援を第一に考える、パワー有り余る若者を紹介します。
『アイデア×技術力×インフルエンス力』が私の強みです。人があっと驚くような発想を、ITスキルで現実のものにして、Twitterを活用して多くの人に影響を及ぼします。頭の中にあるモノすべてを実現させるために日々精進です。
京都大学経済学部3年の福田千恵子です。 ブラザーナイト学生部での活動を通して、ボランタリー精神を根本から教えていただきました。それをしっかり体現できたらと思います。 一緒に新しい時代の価値を創っていきましょう。 宜しくお願い致します。
アーティスティックな動画が好き。 #100%コミュニケーション人間 映像制作をブライダルの現場で学ぶ 個人にてPR動画なども行う。 行動経済学から見たAIの分野がゼミでの対象 アート鑑賞が趣味 映像なら任せてください。